Ignis - 次世代スケーラブルブロックチェーンプラットフォーム

Jeluridaは次世代の壮大なブロックチェーンプラットフォーム、Ardorを開発している

STO/ICO基本情報

ステータス
成功
トークン記号
IGNIS
開始日時
2017-11-04
終了日時
2017-10-28
調達金額
240,000,000 IGNIS
トークン供給数
500,000,000
公式サイトへ Owner of Ignis?
Claim this listing and publish updates.

基本情報

プラットフォームArdor
タイプ不明
参加可能通貨Others
供給率不明
KYC不明
参加不可地域不明
Webサイトホームページ
ホワイトペーパーダウンロード

概要

次世代の金融プラットフォームとして注目を浴びたオープンソースブロックチェーンのNxt。その後継者として、企業でのプラベートブロックチェーン利用に向けて最適化されたのがArdorです。

異なるブロックチェーン同士をリンクさせるサイドチェーンと違い、Ardorでは親チェーン(Parent chain)と子チェーン(Child chain)から成るプロトコルが採用されているため、企業は親チェーンであるArdorの強固なセキュリティの恩恵を受けながら、カスタマイズ性に優れた小チェーン(例:Ignis)を利用できます。

スケーラビリティ

親チェーンがネットワーク内のコンセンサスとセキュリティ面を下層で担保しながら、ニーズに合わせてカスタマイズ可能な小チェーンが多種多様な機能や決済のまとめ役を務めるような仕組みのため、そのスケーラビリティはこれまでのブロックチェーンにはないほど。具体的な機能としてはものやサービスの販売、ユーザー間の決済・メッセージ送受信、フィアット通貨を含めた通貨の取引、クラウドファンディングなどが想定されています。

今後の展開

今後もArdorのような革新的なプロダクトを開発するため、運営会社のJeluridaは、プライベートチェーンの活用を考えている企業向けに、子チェーンの開発やカスタマイズ、さらには導入時のコンサルティングに加え、既存のNxt、Ardorブロックチェーンのライセンス事業を行っていきます。

チーム

Kristina Kalcheva
Kristina Kalcheva
Co-Founder, Managing Director, Legal Expert
Lior Yaffe
Lior Yaffe
Co-Founder, Managing Director, Senior Developer
Petko Petkov
Petko Petkov
Co-Founder, Core Developer
Tomislav Gountchev
Tomislav Gountchev
Lead Software Architect

人気STO/ICO記事

  • FCoin実質サービス停止、最大約130億円の支払いが不可能に

    トレードマイニングで日本でも人気を集めていた仮想通貨取引所「FCoin」が17日の18時30分ころ、「FCoinの真実」というお知らせで実質的に破綻状態であることをにて明らかにした。FCoinの説明によると、2018年からのシステムのバグが原因で配るべき配当を上回るFTトークンを配ってしまい資金が足りなくなったとのこと。約7000-13000BTC分(約70-130億円相当)の支払いが不可能になるとことが予測されるとしている。また、FTが急落してからユーザーからたくさんの非難があり、チームで蓄積したすべて資金をFTを買い戻す資金に当てたという。FCoinのCEOは新しいプロジェクトを立ち上げ
  • CryptoTimesがリサーチコンテンツ『CT Analysis』の提供を開始

    ブロックチェーン/暗号通貨分野メディア『CRYPTO TIMES』 (  )が新しくリサーチコンテンツ『CT Analysis』 (  )の提供を開始した。初回レポートとして、『2019年暗号通貨/ブロックチェーン市場動向』が無料公開されている。CRYPTO TIMES自身は、2018年1月から2年間運営されており、分析記事やレポートなど、ブロックチェーン/暗号通貨に関する理解度の高さを活かしたコンテンツに定評がある。今回のレポートコンテンツを作成するパートナーとしてBLOCKDATA、dapp.comとの提携も合わせて公表されている。また、この発表に合わせて、代表のアラタ氏 (  )
  • シンクロライフ、トークンでサーティワン アイスクリームなどが購入可能に

    グルメSNS「シンクロライフ」は、「giftee for Business」と連携し、貯めた暗号通貨「シンクロコイン」で、コンビニやマッサージ施設などの全7ブランド24商品のeギフトを購入可能した。購入から実店舗でのeギフト利用までがウォレット内で完結する。まずは「サーティワン アイスクリーム」「上島珈琲店」など全7ブランドの商品が登場。購入に必要なシンクロコインは、シンクロコインの市場取引レートによって一定期間ごとに変動する。シンクロライフのユーザーは、食レビューの報酬としての獲得や、本サービス加盟店で飲食することで会計金額の1%~5%(店舗設定により決定。キャンペーン時最大20%)相当の暗