QCITY - ブロックチェーンに基づいてビジネスプラットフォームを実装

プライベートブロックチェーンとして運営されているQプラットフォーム内では、仲介者なしで共同コミュニティを形成します。

STO/ICO基本情報

ステータス
成功
トークン記号
QCTN
開始日時
2018-12-24
終了日時
2019-02-28
最低目標
300,000 USD
最高目標
3,000,000 USD
初回価格
1USD=22token
トークン供給数
66,000,000
公式サイトへ Owner of QCITY?
Claim this listing and publish updates.

基本情報

プラットフォームETHEREUM
タイプERC20
参加可能通貨BTC, ETH
供給率不明
KYCKYC
参加不可地域不明
Webサイトホームページ
ホワイトペーパーダウンロード

ボーナス

  • 2018/12/24~2019/01/31 - +5%

概要

Qcityは、ポイントアンドペイ、決済、セキュリティエンジニアなどのハイテク専門家で構成されるブロックチェーンサービスの開発を専門とする会社Qnapseによって直接計画されたプロジェクトです。

プライベートブロックチェーンとして運営されているQプラットフォーム内では、仲介者なしで共同コミュニティを形成します。

スマートコントラクトを使用して、p2pタイプの加盟店間の相互貸付に資金を供給して運用し、インフラストラクチャ、人的資源、および資材を共有することが可能です。

Qプラットフォームの加盟店は各ノードになり、共同購入や契約などのさまざまなサービスを受けて利益を生み出す相互利益のためにプラットフォームの運営と意思決定に直接参加することができます。

Qプラットフォームはもともと外部委託されていたさまざまなサービスを提供します。

メンバーは、Q-cityのメンバーに提供され配信されるプラットフォーム内でそのようなサービスを共有し、見つけることができます。

Qcityメインネットおよび関連サービスは、2017年11月に開発されました。ブロックおよびネットワークの信頼性は、メインネットを1年以上安定して運用することによってレビューされました。

開発チームは、Proof of Online(PoO)と呼ばれる新しいアルゴリズムを提案しました。これは、51%の攻撃の一種であるBWA(Block Withholding Attack)に対する予防策として、ブロックがオンラインで作成されたことを検証するプロセスを追加しました。

PoOは韓国の知的財産局に登録されました。

Qcityは、単一方法PoWの不利を補償するために、PoS+PoW+PoOにコンセンサスアルゴリズムを適用した。

チーム

Young Gun You
Young Gun You
CEO
Ji-Han Kim
Ji-Han Kim
Chief Technology Officer
Young-Eun Kim
Young-Eun Kim
Cheif Development Officer
Sang-ho Lee
Sang-ho Lee
CMO
Yul-Hee Kim
Yul-Hee Kim
Director of Operations

人気STO/ICO記事

  • BAT(ベーシックアテンショントークン)がGMOコインに上場・・国内初

    国内仮想通貨取引所「GMOコイン」が本日(18日)の16時45分頃、にてBAT(ベーシックアテンショントークン)の取扱いを開始すると発表した。仮想通貨「BAT」の上場は国内で初めてだ。GMOコインが今まで取り扱っていた通貨は7種類(BTC、ETH、BCH、LTC、XRP、XEM、XLM)だったが、今回上場するBATを合わせると8種類になる。2月25日にはCoinCheckがQTUMを上場させるなど、今年に入って国内仮想通貨取引所の動きが以前より目立つようになっている。[
  • QtumがCoinCheckで取引可能に

    国内大手取引所CoinCheckが2月25日の11時頃、公式ホームページにてQtum(クアンタム)の取扱いを開始すると発表した。Coincheckで今まで取り扱っていた通貨は11種類(BTC、ETH、ETC、LSK、FCT、XRP、XEM、LTC、BCH、MONA、XLM)で、今回上場するQtumを合わせると12種類になる。参照元:
  • 警視庁、コインチェックから不正流出されたXEMをダークウェブ上で取得したもの2人を逮捕へ

    警視庁が仮想通貨取引所「CoinCheck」から不正流出されたXEMであると知りながらダークウェブ上でXEMを不正に取得したもの2人を本日の午前11時頃、組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕したことが分かった。CoinCheckからのXEMおよそ580億円が不正流出されたのは2018年1月26日で当時、業界に大きな衝撃を与えた。2人は大阪府・北海道在住で大阪府の男は、200回以上にわたり流出した2,400万XEMを不正に取得し利益を得ていたとみられている。