
NFTを独自コントラクトで作成するクリエイターの方へ。OpenSea、tofuNFT同時出品のご案内。
OpenSeaが「共有コントラクト」によるNFTの発行を制限するという発表があり、撤回されましたがクリエイターの方は不安に思った方も多いのでは無いでしょうか。
以前からNFT作品を独自コントラクトに移行されようと考えていたクリエイターの方の中には、これを機に実際に行動に移す方もいると思うので、tofuNFTとOpenSeaに同時に出品出来るよ、というご案内をしたいと思います。
目次
同時出品って???
同時出品とは文字通り、同じNFTをtofuNFTとOpenSeaの両方で出品することが出来ます。(オークションは除く)
手順は簡単で、単に同じNFTをtofuNFTとOpenSeaの両方で出品(固定価格で販売)すればいいだけです。
???と思った方がいらっしゃるかもしれませんが、"一般的な"NFT マーケットプレイスでは、マーケットプレイスに出品しても出品者のWalletからNFTが移動するわけではありません。敢えて言うのであれば、「出品価格と同じ金額の通貨が入金された際にはNFTと交換してもいいよ」という許可をマーケットプレイス側に出した状態です。
DeFiを触っている方であればTokenをApprovalしている状態だと言えば分かりやすいですね。
逆に言えば、NFTを出品する度にマーケットプレイス側のWalletに預ける仕様になっている所もあります。こうゆう所では同時出品は出来ませんし、何よりGoxリスク無いの???と思ったり思わなかったり。
これはブロックチェーンらしい体験でもあり、全てがチェーン上で動いているので、例えば『メルカリと楽天フリマに同時出品したら、売れたらどちらかは取り消し作業が必要』といったことが起こらないのです。
どちらか一方が売れたらそれで終了、出品者はもう片方で何らかの手続きをする必要はありません。
ガス代も出品する度には発生しないので、(独自コントラクトであれば、初回だけApprovalする必要があるので、一回だけは掛かりますが、それだけです)、実質無料で両方のマーケットプレイスに出品出来るということになります。
- 但し、厳密に言えばEthereum, Polygon, Klaytnの3つだけしか現状OpenSeaが対応していない為、この3チェーンでやる場合は、です。
簡単に同時出品
tofuNFTではプロ出品というツールを提供しており、Chomeの拡張機能をインストールすると簡単にOpenSea -> tofuNFTへ同じ条件での出品が出来ます。
沢山あって大変そう、という方はこちらもご利用下さい。
独自コントラクトNFTの作り方
Chocomint ( https://factory.chocomint.app/ )というツールがオススメで、こちらを使うと手軽に独自コントラクトのNFTを作成することが出来ます。現状利用料も掛からず、ガス代だけなのでオススメです。
提供しているのは、BlockBase (https://www.block-base.co/)という日本のブロックチェーン企業です。
現状、Rinkeby(Ethereumテストネット)と
- BSC
- Polygon
- Ethereum
- Shiden
- Astar
- Fantom
- Avalanche
といった複数のチェーンに対応しています。これらのチェーンはtofuNFTも対応しているので、どのチェーンでも独自コントラクトでNFTを作成することが出来ます。
データの保存先
少し難しい話になるので、分からない方は飛ばして下さい。
現状、Chocomintの仕様では、metadataはChocomintサーバーに、画像はIPFSに保存されるようになっています。
これだと、Chocomintがサービス停止すると、metadataが消失するリスクがあります。が、Chocomintから作られるSmartContractでは、metadataを差し替えが可能です。つまり、仮にChocomintがサービス停止した場合には、自身でmetadataのJSON fileをIPFSにアップロードし、metadataのURLを差し替えれば大丈夫ということです。Etherscanからも Contract > WriteContractで作業出来ます。(Contract OwnerのWalletから接続した場合のみ)
また、今後サービス内にも追加する予定があるそうです。
この点が公式の記事ではフワッとしており、唯一の懸念でしたが、実は大丈夫だというのが中の人に確認した所分かりました。
おわりに
日本はブロックチェーン不毛の地、と言われつつありますが、今回紹介したChocomintやTokenPocket ( @TokenPocket ) と言うモバイルWalletもEVM系20チェーン以上に対応しており、NFT周りのツールは揃い始めているなと思います。
また、クリエイターの方がtouNFTをご利用の際には、今回の同時出品の対象ではありませんが、ガス代がほぼ掛からないShiden ( @shiden )もご検討下さい。
tofuNFTについて
tofuNFTはBCG(ブロックチェーンゲーム)とCollectiblesに特化したマルチチェーン対応のNFT Marketです。2022年1月時点では対応チェーン数24、対応言語数12となり、複数のチェーンでトップクラスの出来高を維持しています。
- Web: https://tofunft.com/
- Twitter: https://twitter.com/tofuNFT
- Discord: https://discord.gg/3wFUTZmTm7
- Telegram: https://t.me/tofuNFT
- Medium: https://medium.com/tofunftofficial