過去の失敗から学んだこと

過去の失敗から学んだこと

更新:

はじめに

こんにちは、いおんぶてぃっく(@BticIon)です。

今回は自分が投資を知ったきっかけと、過去の大失敗から学んだことをまとめていきます。

と偉そうに言ってもほとんど当たり前のことなので、みなさんも再確認の意味も込めて読んでみてください!

投資を始めたきっかけ

自分が投資を始めたきっかけは、2017年の1月頃に知人がとある投資で稼いでいるという話を聞いて、興味を持ったからです。

その知人がやっていた投資というのが

「最初に30万払えば月8万円入ってくる!報酬を出金せずに複利で増やせば1年後には月50万円が入ってくる」

いま改めて見ても、あからさまな怪しいにおいがプンプンしてますよね(笑)

この投資について友人に説明してもらい、うまい話につられた形で30万円投入しました。

ちなみにこういった投資は去年めちゃくちゃ流行っておりHYIP(ハイプ)と呼ばれています。

(High Yield Investment Program』の頭文字を取った略語で、【利回りのとても高い投資案件】の意味です。)

ちなみにこの投資は1円も戻ってくることなくきれいさっぱり消えてなくなりましたよっと m9(^Д^)プギャー

私の人生初投資は見事に大失敗で終わったのでした。完

いおんぶてぃっくの次回作にご期待ください!

いやいや、ここで終わったら自分の恥ずかしい過去公開しただけやんけ(笑)

初投資の大失敗を受けて

大失敗を経験したものの、そこで投資から身を引くのではなく、次の投資「仮想通貨」を始めています。

「仮想通貨」を知ったきっかけは、先ほどのHYIPでした。これが本当に不幸中の幸いだった・・・

支払われる報酬がBTCで支払われるシステムだったということがあり、その投資を始めるタイミングでコインチェックに口座を開設していたのです。

HYIPは大失敗しましたが、それよりも学んだことの方が多かったです。

①上手い話はそうそうない

→客観的に見ると、あからさまに怪しいのですが、いざ当事者になると冷静さを失ってしまいました。オレオレ詐欺に引っかかってしまう方もこんな気持ちなのでしょうか・・・

まずは疑いの気持ちを強く持っておくことが大事ですね。

②相手の話だけでなく、自分で調べて納得してから始める

相手は何とかして参加させようとうまい話をたくさんしてきます。そのうまい話ばかりに誘惑されるのではなく、自分で納得するまで調べてみる。そこで少しでも納得できないようであればやらない。納得できたならやってもいいと思います。納得しても損する場合はありますが、その場合は自分が納得して始めたからというあきらめもつきますので。

③投資は無くなってもいいお金でする

これが一番重要!だって実際なくなっちゃたんですから。(笑)

幸いこの時も余剰資金で始めていたからよかったものの、借金してまで突っ込んでいたら・・・想像しただけで恐ろしい。

これらの失敗は実際に仮想通貨での投資にすごく生きています!

仮想通貨に投資するうえで

2017年の年末くらいまではどの通貨も右肩上がり。ほとんど全ての通貨が上がっていたので特に情報収集しなくても何とかなっていた方も多いと思います。

しかし、2018年に入ってから続く下落ヨコヨコの連続。2017年末から2018年に参入した人たちからしたらとても厳しい相場が続いていますよね。実際に退場してしまった方も多い顔しれません。

今まで投資をしたことなくて仮想通貨が初めてという方もいるでしょう。

これだけ悪い相場だと、うまい話に飛びつきたくなってしまうこともあるかもしれません。

自分の場合はそのような場合、いったん冷静になって自分でその銘柄を調べます。調べたうえで納得できれば買う、不明点等があれば詳しい人に聞きます!もし聞けないようであれば見送ります。

じゃないと、他人に責任転嫁をしてしまって自分は悪くないという気持ちが生まれてしまうんです。そうなると同じ失敗を繰り返しやすくなってしまうのです!

投資は自己責任

この言葉はよく聞きますよね?

これって当たり前のことだと思うんです。

だって買うのも自分、売るのも自分、選ぶのも自分、調べるのも自分。

他の人の意見が入ってくることはあっても最終的に判断を下すのは自分です。

だから責任は基本的に自分にしかないはずですもん。

それにもかかわらず、他人の意見を丸呑みし、それがうまくいかなかったらその人を批判する。これが多すぎるように思うんです。

意見を参考にするのはいいと思います。しかし、その意見だけを購入(売却)理由にしてしまうと、その銘柄を選んだ本当の理由が、自分では何も分かってないことになります。

なので自分は、他の人の意見を参考にする際は、そこから自分で調べるようにしています。どうしてその人が推しているのか?これに対して自分なりに納得できるのであれば買う場合もあります。

この自分で考える習慣をつけることのメリットは、どんな理由で推し銘柄が選ばれるかがわかってくるので、最終的に自分で銘柄を探せるようになってくるんです!(自分はまだそこまで至ってませんが・・・)

よくある例えでこういうのがあります。

「無人島で採った魚をもらうのか、魚の採り方を教えてもらうのか」

これは魚をもらえなくなってしまうと生きていくことができませんが、魚の採り方を知っていれば自力で生き残ることができます。

無人島=投資、魚=上がるであろう銘柄、魚の採り方=上がるであろう銘柄の選び方に当てはめると、しっくりきませんか?(笑)

あなたは投資で生き残るためにどちらを選びますか?

最後に

偉そうなことばかり言ってますが、少しでも誰かの為になればと思って書きました!

自分でまだまだ銘柄選定やチャート読んだりできませんがちょっとづつ勉強を続けていきます!

ここまでご覧いただきましてありがとうございました。


著者:いおんぶてぃっく

こんにちは!いおんぶてぃっくです。

仮想通貨ガチ勢というよりは仮想通貨エンジョイ勢!

皆さんに少しでも楽しんでいただけるような記事を書いていきたいと思います。

週刊少年クリプト宣伝部隊もやってます!

Twitter :いおんぶてぃっく@クソコラ仮想通貨ブログ(@BticIon)

WebSite:仮想通貨DAYs

シェア
本稿は外部寄稿者による記事で、COINJINJAの執筆記事ではありません。